「PE-BANK」は、フリーランスITエンジニア向けの案件紹介サービスです。
フリーランスITエンジニアの地位を向上させるために、「ブランド可」を目指し、より高い金額での案件受注を目指しています。
ITエンジニアが仕事に集中できるよう、営業代行、事務代行、福利厚生の充実、スキルアップ支援など、どこよりも充実したサポートを受けられるのが特徴です。
公式サイト | Pe-BANK![]() |
特徴 | 充実のサポートと条件の良さ |
案件数 | 5万件以上 |
対象地域 | 全国 |
対象職種 | WEB/OPEN系、インフラ/運用/基盤系、汎用/制御系、その他(PM/PMO/コンサルなど) |
サポート内容 | 案件紹介、営業・事務代行、確定申告サポート、福利厚生、スキルアップサポート、 |
仕事紹介から案件参画、次の案件までトータルでサポートしてもらえる
「PE-BANK」を利用すると、5万件の案件のなかからスキルレベルや志向に合った案件を紹介してもらえます。
クライアント企業との間で契約上の問題が生じた時も、「PE-BANK」が対応してくれるので、余計な手間はかかりません。
また仕事のない期間を極力作らないために、案件終了の一か月前から次の案件を紹介してくれます。フリーランスの一番の不安である仕事の空白を極力なくすことができるのです。
面倒な事務作業はPE-BANKが代行
他にも、フリーで仕事をする上で確実に発生する事務手続きや、請求書関連の作業もすべて代行してくれたり、確定申告のアドバイスをもらえたり、エンジニアがプロジェクトに集中するための環境が整えられています。
面倒な作業を極力排除し、仕事にだけ集中したいフリーランスにとって、これほどありがたいことはありません。
ITエンジニアは、とにもかくにも技術力がものを言う仕事です。面倒な事務作業に時間を使っても何も意味はありません。
ITエンジニアに限らず、フリーランスは、「PE-BANK」のように面倒なことを代行してれるサービスで、限られた時間を効率的に使うべきです。
平均年収700万円の実績
「PE-BANK」と契約を結んだITエンジニアの平均年収は700万円です。(関東エリア)
また、受注金額の88%~92%をエンジニアに還元してもらえるので、とてもいい条件で案件参画が可能です。
福利厚生も受けられる! 独自の共済会制度あり
「PE-BANK」ではIT個人事業主の仕事を支えるために、独自の共済会制度を用意しています。
ケガや病気で入院した時の医療費給付や生命共済、所得補償手当など、その他にも、定期健康診断補助金制度、フィットネスクラブ補助金制度など、大企業の正社員と同等の待遇を受けることができます。
フリーランスは、健康診断や
登録から案件参画までの流れ
- 登録
- 会社説明・個別面談
- 営業活動(PE-BANKが代行)
- 条件の提示・合意・共同受注契約
- プロ契約手続き・仕事開始
