Web・ゲームクリエイター専門の転職エージェント【マイナビクリエイター】の特徴・利用の注意点を解説

マイナビクリエイター
「マイナビクリエイター」はWeb職・ゲーム業界専門の転職エージェントです。

Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザーによる転職サポートや、質の高い求人紹介、ポートフォリオ作成などのアドバイスをもらえます。

公式サイトマイナビクリエイター
特徴WEB、ゲームのクリエイティブ職専門の転職エージェント
求人数2,000件+非公開求人
面談拠点東京(新宿) 電話での面談も可能
サポート内容個別カウンセリング、履歴書・職務経歴書の添削、求人紹介、面接の日程調整、面接アドバイス、面接後のフィードバック、ポートフォリオ作成のアドバイス
スポンサーリンク

「マイナビクリエイター」の特徴

マイナビクリエイター

「マイナビクリエイター」では、プロのキャリアアドバイザーによるマンツーマンの転職サポートを受けられます。

面接対策や応募書類のアドバイス、キャリアカウンセリング、面接対策といった、一通りのサポートや面接の日程調整といった企業とのやり取りはすべて、キャリアアドバイザーが代行してくれます。

転職が初めての人、転職活動をプロに任せたい人でも安心して利用できる転職エージェントです。

ポートフォリオの作り方をプロに伝授してもらえる

クリエイティブ職に応募する際は、履歴書、職務経歴書と併せて、ほぼ必ず、ポートフォリオの提出を求められます。そして、このポートフォリオの質をどれだけ高められるかが選考を通過する上で重要です。

しかし、転職が初めてであったり、ポートフォリオの作成に慣れていない場合は、何をどのように作成すればいいのか分からないものです。

「マイナビクリエイター」では、そんな人のために、ポートフォリオの作り方もアドバイスしてくれます。

「企業はどのようなポートフォリオを高く評価するのか?」
「どのようなポートフォリオの見せ方が良いのか?」

企業が求めるポイントを重視しながら、業界出身のプロが正確なポートフォリオの作り方を伝授してくれます。

量よりも質を重視した求人紹介

「マイナビクリエイター」では、とにかく多くの求人を紹介して「とりあえず応募してみましょう!」といった、手当たり次第応募するようなスタイルはとりません。

キャリアカウンセリングを通して明確になった求職者の希望、職務経験、スキル、強み、弱み、人間性などを考慮した上で、本当のその人に合った求人を紹介しています。

つまり、レベルの高いマッチングを受けられるので、転職活動を効率的に進められるのです。

たくさんの企業に応募して、何度も何度も企業研究、面接対策をするといった、大変な思いをすることもありません。

クリエイターのキャリアを学べるセミナーにも参加可能

マイナビクリエイター
「マイナビクリエイター」では、不定期でセミナーを開催しおり、転職に関することだけでなく、クリエイターにキャリアについても学ぶことができます。

過去には、以下のようなセミナーを実施しており、著名人の話を聞ける場合もあります。

  • インターネット広告業界で働くために必要なこと伝えます!20代のための無料転職セミナー<ゲスト:GMO NIKKO株式会社>
  • Webディレクターへの転職を実現しよう!転職成功事例セミナー&個別求人紹介の開催

転職活動中の人、転職を考えている人だけでなく、クリエイターとしてキャリアアップしたい人にも役立つセミナーです。

スポンサーリンク

登録から内定までの流れ

  1. 登録
  2. 個別カウンセリング(希望条件や転職相談ができる他、自己分析の仕方や履歴書、ポートフォリオ作成のアドバイスをもらえる)
  3. 求人紹介・求人応募(応募書類の添削を受けられる他、キャリアアドバイザーが企業に推薦してくれる場合もある)
  4. 選考(面接のアドバイスを受けられたり、面接に日程の調整をしてもらえる)
  5. 内定・入社(条件交渉、入社日の調整はキャリアアドバイザーが代行)
スポンサーリンク

マイナビクリエイターを利用する際の注意店

マイナビクリエイターを利用する場合の注意点は、主に2つ。

  • 求人が少ない場合がある
  • 未経験、経験・スキルが浅い場合、求人が紹介してもらえない場合がある

クリエイティブ職に特化した転職エージェントで、質の高い求人を期待できます。

しかしその分、求人が少なく選択肢が限られる場合も。

また経験者向けの求人が多いため、未経験の方や経験が浅い方、スキルがない方などは、あまり求人を紹介してもらえない可能性があります。

マイナビクリエイターだけに絞ってしまうと、選択の幅が狭まる場合があるので、ほかの転職エージェントも併用して転職活動を進めるようにしましょう。

類似の転職エージェント

【Geekly】はどんな転職エージェント? サポート内容や求人の質などを解説
「(ギークリー)」は、IT・WEB・ゲーム業界専門の転職エージェントです。独自のノウハウを生かした求人マッチングと、10年以上にも及ぶ業界経験によって蓄積された転職コンサルティングを提供しています。...
IT・WEBエンジニアとクリエイター専門の転職エージェント【レバテックキャリア】の特徴や利用の注意点について
「レバテックキャリア」はIT・WEBエンジニア、クリエイターの求人・転職サポートに特化した転職エージェントです。 主な強みは以下の通りです。 業界トップクラスの求人数を保有 年間30...
IT・ゲーム・Web業界の転職に強い【ワークポート】の特徴・利用の注意点などを解説
「ワークポート」はIT、ゲーム業界への転職に強みを持つ転職エージェントです。 ホテルのコンシェルジュのような、親身できめ細かい転職サポートを提供することを心がけている数少ない転職エージェントです。 ...
クリエイター・クリエイティブ職に強い転職エージェント厳選5つ
「クリエイター・クリエイティブ職の求人が豊富」「クリエイティブの仕事を熟知したアドバイザーのサポートを受けられる」この2つの特徴を持つ転職エージェントを紹介します。このページを読めばクリエイティブ職に強い転職エージェントを一発で把握できます。
現役エンジニアとエンジニアにならいたい人におすすめの転職エージェント7選
リクルートエージェントやdodaといった大手のエージェントでも、エンジニアの求人は探せます。しかしエンジニア専門のエージェントを使うほうが、求人の質が高く、さらに専門的で的確なサポートを受けられる場...
タイトルとURLをコピーしました